| 
               防犯啓発 | 
             | 
          
          
             
            防犯啓発目次へ戻る 
             
             | 
          
          
            |  子供を守る ー出会い系サイトー | 
          
          
             
            
              
                
                   携帯電話、パソコンなどの情報通信技術が 
                   発達し、見知らぬ者同士が簡単に知り合う 
                   ことが可能になりました。 そのため様々な 
                   トラブルが発生しています。
 
  | 
                    | 
                 
                
                     | 
                 
              
             
             
             
             | 
          
          
            |  出会い系サイトとは | 
          
          
             
              携帯電話やパソコンなどから接続して、種々さまざまな情報を入手できるインターネット。 
              そのインターネットには、「出会い系サイト」 と呼ばれるホームページがあり、見知らぬ男 
              女が気軽に知り合うことができます。いま、この出会い系サイトが、犯罪の温床になりつつ 
              あるのです。 
             
             | 
          
          
            |  援助交際などの犯罪が多発 | 
          
          
             
              簡単に男女が情報交換できる出会い系サイトは、売春は買春に利用されるケースがよくあり 
              ます。なかでも問題となっているのが、いわゆる「援助交際」と呼ばれているものです。小 
              中学生や高校生の異性に成人が金銭を与えて性的な関係を持つ場合は、れっきとした買春行 
              為になります。 
             
             | 
          
          
            |  携帯電話の利用は家庭内でルールを | 
          
          
             
              未成年者が出会い系サイトを利用する場合、そのきっかけの多くが携帯電話に一方的に送ら 
              れてくる広告メールです。 一度サイトに登録してしまうと法外な料金を請求される場合も多 
              いので、普段から「広告メールは無視する」といったルールを家庭内で決めておきましょ 
              また普段からら子供たちに年相応の金銭感覚をしっかり身に付けましょう。 
             
             | 
          
          
             
            
              
                
                   | 
                   
                          出会い系サイトのトラブル 
                   
                    出会い系サイトで知り合った男女がトラブル 
                    を起こすケースが増えています。 恋愛のも 
                    つれから殺人事件に発展する場合もありま 
                    す。最初から暴行の目的で出会い系サイト 
                    を利用する犯罪者もいて、未成年の女性が 
                    被害に遭うケースが続発しています。 
                   
                   | 
                   | 
                  子供の所持品・所持金額を 
把握しておきましょう 
 
年相応の金銭感覚を身に付けさせましょう 
 
携帯電話の利用ルールを決めておきましょう | 
                 
              
             
             |